やさいたちのうた

 昨日残しておいたキュウリが一晩経つと食べごろに大きくなっていました。それで今日は三本収穫。昨日は食べたくてウズウズしていた”生のままでガブリ!”をやってみました。

うふふ、、、美味しい!

塩も何もつけなくても十分に美味しかった~。

「ごちそうさまでした。」

f:id:cherusi-kitchen:20160528213248j:plain

キュウリは当然ながら”瓜”の仲間です。ですから花には雄花と雌花があるのですが、毎朝その雌花を数えるのが日課になってきました。

 最近受粉をしてくれる虫さんが少なく(ハナブンさんは葉っぱの上で居眠り?)受粉が出来なかった雌花は実(キュウリ)にならず、途中で消えてしまいます。で、ワタクシが虫さんの代わりに受粉をするようになりました。これ結構面倒くさいんですが仕方ありません。

その時いつも思い出す詩があります。

「キュウリ・・・・キュウリは星のしっぽです

      きいろのリボンの花をつけ・・・・」(まだまだ続きます)

確か今から数十年前の福音館書店から幼児向けの絵本「月刊こどものとも」シリーズの一つ「やさいたちのうた」の中にありました。

黄色い雌花の後ろに小さなキュウリがくっついて、本当にこの詩の通り

”キュウリは星のしっぽ”なんですね。ちなみに雄花は大きく凛として咲いています。どちらも可愛いです。

f:id:cherusi-kitchen:20160528213113j:plain

そうそう、詩はほとんど忘れましたが「なす」のうたもありましたね。

”、、、なすはぶらさがるのが だいすきです、、、”この一説だけしか思い出せません。

f:id:cherusi-kitchen:20160528215135j:plain

確かにナスを見ていると、ぶらさがるのが大好きそうです。

ナスもあと数日で食卓に並ぶでしょう。

「やさいたちのうた」の絵本にはとまと、キャベツ、だいこん、カボチャなんかもあったように記憶しています。

長男が一番喜んだのは「キャベツ」。詩は定かではありませんが

”キャベツは夜にやにや笑うのです、、、とけいが夜の12時にぼーんとなると キャベツの中から顔が出て にやにやわらいます 「こんばんは」”

内容はこんな感じでしたが、長男は最後の「こんばんは」が好きで、いつもその箇所だけ私と一緒に声をそろえて「こ・ん・ば・ん・は!」。